トイレのつまりを解消したいならここをチェック!
トイレに食べ残しを流すのはトイレつまりの原因となる可能性も
トイレに食べ残しを流すと、つまりの原因になるのできちんと生ゴミとして捨てなければなりません。
食べ物は基本的に水に溶けて分解されないため、排水管をせき止めます。
細かく切った食べ物はつまるほどの大きさがないから安心と考える人もいますが、小さな破片が次々に蓄積して大きな塊になるので流す食べ物の大きさや形状は関係ありません。
また食べ残しには調理に使った油が含まれます。
油は水に溶けないだけでなく冷えると固まる性質を持つことから、排水管に付着するとこびり付いてなかなか落ちません。
ラーメンの汁をキッチンで流さずに、トイレに流して処理するという方法は特に注意しましょう。
ラーメンには排水管をつまらせる様々な要因が含まれており、キッチンで駄目なものはトイレでも同じです。
ラーメンをはじめとする油の浮いたスープは、キッチンペーパーに吸わせたり片栗粉などの液体を固める商品を使ったりして排水管に流れないようにします。
ウォシュレットトイレがつまりにはまず電源を抜くことが大事
洗浄機能が付いているウォシュレットトイレは、大変使いやすくて清潔を保ちやすく便利ですが、つまりのトラブルが発生した際には直ちに行うべきことがあります。
それは電源を抜くこと、すぐに修理をするにしても業者が来るまでに時間がかかろうとも、安全のためにも必要なファーストステップです。
なぜウォシュレットトイレが使えるのかを考えたとき、理由はすぐにわかります。
電源を確保してこそ使えるタイプ、だから普段ならそのまま使い続けることで、いつでも快適な使い心地です。
ところが一旦何か問題が発生した際にはこの限りではなく、コンセントをもとから抜いておかなければなりません。
それは電気が通っているためであり、故障をしたのに電源だけは繋がっているのは、作業をするにしても危険を伴うことも考えられます。
また電気のそばとなる便器の中には、常にある程度の水が溜まっている状態です。
もしも水と電気がタッグを組めば大変なことに、だから二次被害を招かぬためにも最初に電源を抜くようにします。